1/9

昭和中期 真壁型 ウルミ塗 ヴィンテージ三線

¥11,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

ゆし木材で製作された職人作の真壁型三線。手作業の昔造りが現れた一丁である。当時の塗りであるため、永い年数経過による打ち傷の他、塗りハゲの部分的補修跡も目立つ。だからと言って塗りを全部剥いで新しく塗りをしよう、とはとても思えない。いかにもそれはもったいない。傷一つにこの三線の歴史を感じるため、そう思わせる一丁の真壁である。男性的で真っ当な性格の職人作であろうか。ストレートな印象である。棹は概ね正常であり、ビビリは起こらない。カラクイはゆし木材が用いられているが、棹材との相性もあり、やや滑りがあるが、工夫してチンダミすることで解決できるものである。
表皮のみで、裏面は空いている。かなり古い皮とチーガである。静かでそして低音鳴りだ。晩酌のお供に弾くのもまたいいものである。低音で心地よい音色の三線はそのような時に一番である。弾けば弾くほど愛らしくなる一丁。今回の三線はそんな一本だ。
沖縄から送料元払い発送でお届けいたします。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (7)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥11,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品