1/14

※価格調整しました!約一〇〇年前昭和初期...泡瀬ゴーイー喜屋武作と伝わる古小與那三

¥150,000 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

戦前寸法 作風 鋸跡からも、かなり永い歴史的な御三線である小ぶりの戦前作古與那型三線。糸蔵内部に格式の高さを表す古金箔跡。爪裏芯には八重山黒木年代物特有の白黴が確認できる。細身の芯、細身の野、厚みの薄い天、手空けの範穴。現在の持主様がお話しされる通り、どこをとって見ても大変に永い歴史を感じる一丁に間違いありませんが、野面トゥーイや棹の捻りもほぼないため、今を持って現役で実践的な三線であることを付け加えておきたい。何故これほどまでに細身の棹に絞り込めるのかは、'材が物を言う'のである。近年の材ではもう不可能に近い。いや、断言して不可能なのだ。それほど沖縄の古クルチというのが魅力的な材であったことは今語るまでもないのかもしれない。芯に薄く旧所有者の名。かなり昔のチャン小の造りとされる。職人内間さんに聞くと「百万の値が付いてもおかしくない」と評価された。
細身の小與那城をお探しの方、戦前作三線をお探しの方、琉球時代の香りの残る時代に製作された貴重な一本を、弾いて楽しまれていただくことこそが私どもの大きな喜びです。ご購入後にオプションとして本皮張チーガを組み上げ、調整〜完成まで(合計約三万円ほどかから予定です)を行った後、送料込みでお届けさせていただきます。是非ご検討ください。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (7)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥150,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品