1/20

※2/19終了※豊平の復刻江戸與那城三線八重山黒木実戦向けの秀作

¥450,000 税込

残り1点

この商品は送料無料です。

※今回の出品で最後とさせていただくことになりました。価格も調整させていただきました。ご検討いただいています皆様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

昭和中期頃作の八重山黒木四つ割材使用の江戸與那城三線。東恩納寛惇先生が戦後に奇遇にも見つけた江戸與那城三線(現在県立博物館蔵)三線を基に製作された秀作。丸みを帯びた天 柔らかな鳩胸 糸蔵の穴あけと、細部にわたり実に丁寧に仕上げられている。この存在感を味わいながら古典音楽の実演に用いたなら、これからの歌三線の道を歩む為の相棒になることは間違いないでしょう。当時物の艶消し漆塗りで、稍使用感はある。後年に人工皮へ張り替えられているが、古いチーガは健在であるため、これを破いて本皮は張り替えよう..などとは考えにくい。この状態を保つ意外にも、新らしく本皮チーガを準備し組み上げるのがベストである。芯鳴りという言葉に相応しく響き良し。棹に捻りなし正常。江戸与那城特有の野面の丸みは、手に取った際の感触良く、演奏を考慮して造られた一級品であると感じ取れる程である。今回の機会に是非ご検討いただきたい一丁です。ご希望の方には本皮張りチーガをしますので、組み立ててお取り付けもサービスで行います。他質問などありましたらお気軽にお問合せください。送料込みでお届けいたします。何卒宜しくお願い申し上げます。https://ameblo.jp/34doumakiya/

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (7)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥450,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品